ゆたぼん父 「学校は行っても行かなくても良いという環境にしていくのが大事」


1: マングース★2023/01/03(火) 22:20:37.68 ID:KTQk6QFm9

「少年革命家」を名乗り不登校YouTuberとして活動する「ゆたぼん」の父で心理カウンセラーの中村幸也氏(42)が3日、自身のツイッターを更新。
不登校問題について持論を述べた。 中村氏はこの日、
「いじめとか病気なら『無理して学校に行くな』と言うくせに、特に理由もなく学校に行きたくないと言うと叩かれるのであれば、いつまでたっても不登校問題は解決しない。」と指摘したうえで
「これくらいなら良いとか悪いとかの線引きをせずに『学校は行っても行かなくても良い』という環境にしていくのが大事なのだ。」と持論を展開した。

小学3年時から不登校になったゆたぼんと中村氏をめぐっては、クラウドファンディングで集めた487万円で日本一周をスタートしたものの、
わずか数ヶ月で資金が底をつくという計画性の無さや
「毎日美味しいものを食べて遊んでるだけでスタディしていない」といった指摘を受け批判に晒されていたが、
ゆたぼんは11月13日に地元の沖縄県で無事ゴールを迎えている。
一方、ゆたぼんは31日、「俺は1/21のボクシングの試合に向けて、今年最後の砂浜ロードワーク!!絶対に勝つ みんな応援よろしくな」と、
1月21日に行われるボクシング試合に向けて順調なトレーニングの報告と応援を呼びかけていた。

EDITORS VISION

1/3(火) 22:00 Yahoo! JAPAN
https://article.yahoo.co.jp/detail/923ef690b6db96cd9cbd79c0757127d6aa7c7560

55: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:32:34.61 ID:ikaylEcI0

>>1
でも行かない時点で

あれだけの教育密度、芸術、音楽、スポーツ
食育、コミュニケーション
運動会、文化祭、林間学校

全部ドブに捨てるんだけど

それに匹敵する知識つけられんの?
つけられてねーじゃん

 

74: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:36:11.61 ID:xZ0dNPNx0
>>1
ゆたんぽが成人になったら誰からも無視されるよ
子どもだから注目されてたってこと理解してないのかな?

 

346: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:27:53.58 ID:KctLktAm0
>>1
要は義務教育批判な訳?
もう日本は教員の成り手も少なくなり学校施設の維持管理も困難になりつつあるので別の方向から義務教育が崩壊しかねないけど

 

479: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:57:24.65 ID:D1EIrQGN0

>>1
だんだんまともな意見に思えて来たわ

要は頭が悪くて学力低くても他人に迷惑を掛けたり犯罪者にならなけりゃイイんだよな
乞食になっても構わんし雇って貰えないからって犯罪者になって受け子となり年寄りから金を奪ったりしなきゃイイんだよな
金が無くて風俗行けないからって強姦したり無職には嫁が来ないからって強姦したり兎に角性犯罪者にならなきゃイイんだよな

他人のガキなんて要は生きてても死んでても不登校でもどーでもイイんだよなw

 

543: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/04(水) 00:17:55.96 ID:8WAmmMSD0
>>1
どの家庭もゆたぼんパパみたく家庭学習に熱心な所ばかりじゃないよね
共働きで深夜疲れて帰る両親、そんな家庭で微分積分とか日本一周とか小2とボクシングとか無理でしょ
ゆたぼんは家庭環境に恵まれてると自覚すべき

 

613: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/04(水) 00:58:51.45 ID:dh06BJJe0
>>1
子供は無理に学校行く必要は無いが
子に教育を施すという親の義務は放棄か

 

3: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:21:48.13 ID:/GPM3RKl0
無理して学校行かなくてもいいと思うけど、学校は敵でないから。

 

10: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:23:26.23 ID:2N/3T0c40
集団の中で生きていけないやつ増やしていいものなのかね
生きづらいやつだらけになりそうだけど

 

23: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:26:34.02 ID:tJ94pYor0
>>10
集団の中で生きづらいやつを学校いかせても、生きやすくはならないだろ

 

75: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:36:21.30 ID:WtnfyOSH0
>>23
なるよ
集団の中でどう振る舞えば自分が楽に過ごせるか学べる

 

14: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:24:26.09 ID:t+ZdEvnk0
個人的にはせめて義務教育くらいてのは大事だと思うけどね

 

15: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:24:50.65 ID:BFMx+N370
自主的に自分を高められる人ばかりならそれでいいけど、九割以上の人はそうではないから

 

25: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:26:55.90 ID:qpFGlfBY0
ゆたぽんの真似して
学校行かないアピールとか
YouTubeやるやつは出てきてるのか?

 

36: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:28:53.25 ID:CKIgBTpN0
少年老い易く学成り難し

 

39: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:29:00.63 ID:/FEpIRQV0
その通りだが大人になると教育を無償で受けさせてくれるってのは物凄くお得な事だからそれを子供に与えないのはね

 

42: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:29:36.03 ID:qARfqW8b0
行っても行かなくても良い風潮にしてもいいけどそのかわり必要な教養を子供に与えるための方策も必要だぞ
九九もできない中学生はさすがに共通言語がなさ過ぎて他人とのコミュニケーションに支障が出てるだろ

 

46: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:30:00.58 ID:08CpY75p0
人生はスタディとか言うなら世界の貧困地域でも行けば良い。
学校行きたくても行けない人がわんさかいる。
恵まれた環境を自らの怠慢で否定するのはやめろや。

 

48: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:30:19.94 ID:Emk1lmwe0
飛び級制度は有れば良いと思う
頭が悪い人は最低限義務教育は必要

 

50: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:30:49.22 ID:isBpH7kN0
計算、漢字は読めるようになってね
行かなくても

 

93: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:40:06.56 ID:XWDYawxv0
ゆたぼん号の運転手やってたわけだし車の免許だって自動車学校行くなり、
運転試験場で一発で取ったにしても自分で勉強して取得したんでしょ?
ゆたぼんを義務教育から逃げたさせた理由付けとしては無責任過ぎるわ

 

106: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:42:09.58 ID:G8BpDhPH0
それはみんな大体わかってる
でもコスパ効率最強の既存の学校システムに頼らない選択をするのなら、親に相当の戦略と投資の覚悟が必要なのが現実でな
そこどう考えてんのか真剣に聞きたいのよ

 

107: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:42:24.53 ID:xLZyDRYa0
行く行かないは自由だけど中学時代は好きな子作って恋愛して
って淡い美しい時期がこの子にはない訳だから気の毒過ぎるよ

 

119: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:44:52.04 ID:SvheyiB70
>>107
共通のものってのは大事だったりするんだよな
たとえつまんなくてもさ

 

111: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:43:25.11 ID:kdXshmBj0
家で英数国くらい勉強させてやれよ

 

112: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:43:45.05 ID:frBahPl30
自分が将来どんな仕事をしたいかによるかもね

 

114: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:44:16.73 ID:WtnfyOSH0

子ども時代スポーツも勉強もできたけど神経質で毎日学校行くのすごいストレスだったが
行っててよかったと心底思う
強くなったしコミュニケーションや世渡りのトレーニングにもなったし楽しいことがたくさんあった

そういう機会をすべて取り上げてることにも気づけない親なんだな

 

122: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:45:37.08 ID:SvheyiB70
なんでかっつーと他者によって自己の認識ができるからなんだけど
このクソ親わかんなそう

 

126: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:46:23.32 ID:TJkNf0ym0
貧しい国の子供たちは勉強のありがたみを理解できるだろうけど日本はまだまだ豊かなんだね

 

132: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:47:41.14 ID:KLsiZXX10
義務教育は社会に出たときに困らない最低限の知識を教えてくれる所
敵視する必要はない

 

170: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:54:14.66 ID:l/PMqcNC0
とっくの昔から学校現場はそういうスタンスだろ

 

190: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:57:37.56 ID:u+9W5ASa0
怠け者は駄目だろw
理由があるなら仕方ないけど

 

194: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 22:58:04.24 ID:leb8b1ZM0
あんなとこに全員閉じ込めずに問題起こした子を教育する場所にしたら良いではないか
今はネットの方が知育に良い情報が置いてある

 

208: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:02:01.94 ID:SPBw5vlJ0

>>194
学校否定派は代替として
然るべき教育を与える場を考えるのが一般的だけど

こいつは教育そのものを憎んでいるから話が合わない

 

211: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:02:35.04 ID:jRiHqxSo0
学校は嫌々でも行ったほうがいいわ。優秀であるとかスクールカーストとかコミュ力とかどうでもいいんだわ。
健診受けたり、親と離れたり、期日までに提出物を仕上げるとかの経験はやっぱ大事なんだわ。イジメを受けようが嫌われようが、それぐらい人と関わったことは恥じゃないから堂々としてりゃいいんだわ。

 

213: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:02:53.26 ID:u+9W5ASa0
いじめで行きたくないならいじめをなんとかしないと解決しない
病気で休むなら病気を治さないと解決しない
同列に並べる意味あるの

 

220: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:03:29.36 ID:Ys7jQ6LB0
学校行った連中「よっしゃ、そういう環境作ったるで!」

 

265: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:11:40.27 ID:gqeud5PP0
学校に行く行かないの問題ではなく
子供に教育を受けさせるのが親の義務
模試受けさせて成績いいなら誰も文句言わないでしょ

 

333: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:25:28.11 ID:HXNPQAFb0
どんな子でも通える環境を整える
通えない子が学べる環境を整える

 

354: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:29:30.59 ID:z2DEs9ji0
すでに不登校への学校の対応はユルユルだが。

 

388: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:36:53.43 ID:BX1aUK870

別に学校行かなくてもいいけど、社会に出られるだけの学力と最低限の生活能力は身につけようね

昔、何となく学校がダルくて休みたいって言ったら、母親から「学校は休んでもいいけど、学校で習う内容は全部家庭学習させる、家事も全部手伝わせる、学校に行くなら家での勉強は宿題と予習だけでいいし食事の準備、洗濯、自分の部屋以外の掃除は免除する、どっちがいい?」とかなりのガチ笑顔で聞かれて過去一の速さで登校準備したよね

 

403: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/03(火) 23:39:03.84 ID:NsGV83Mw0
>>388

良い母ちゃんで良かったなw

 

806: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/04(水) 04:34:26.25 ID:+WmLLHvx0
不登校になってホームスクーリングを選択しようとしたけど
金額的に無理だとわかり、選択肢から外したって報道番組で
見たことがある。日本の話ね。

 

823: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/04(水) 05:04:57.55 ID:Jh4m0UoN0
学校行ってなくて何が問題かっていうと
ゆたぼんが将来何かやりたいことが出来た時にその選択肢が無くなる
人生の選択肢がどんどん狭くなってるんだよな
保護者が率先して子供の将来の選択肢潰しちゃダメだろ

 

840: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/04(水) 05:22:18.19 ID:GIm/ySRS0
学校みたいなヌルい空間耐えられない子が人生渡ってくのはきついと思うよ

 

858: GIGAスクールまとめ盤 2023/01/04(水) 05:37:19.40 ID:L1CACcVk0
原則行くべきだけど
無理に行くことは無い
命よりは大事じゃないかもしれないけど
下手すれば命にも関わるのが教育

 


MM
学校に行かずに過ごす時間をどう使うか。行かないと得にくいものは、多数の他人との関わり。これは家庭だけでは保証できないのが難しいところだと思います。


  • この記事を書いた人

MM-Teacher

学校勤務10年目。退職・転職も経験あり。 パソコン整備士3級・ICT支援員認定証持ち。関西在住。 気軽にTwitterフォローどうぞ!