Microsoft、Windows11のアップデートでデータ消失の可能性


1: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:09:12.92 ID:oBu6PG3H0● BE:323057825-PLT(13000)

 Microsoftは19日(米国時間)、同社が9日に提供開始したWindows 11向けセキュリティパッチ「KB5012170」のセキュリティ更新プログラムをインストールしようとすると、BitLocker回復キーの入力を求められる場合があるとして情報を公開した。

不具合の内容は、KB5012170をインストール中の1回目または2回目の再起動でBitLocker回復キーの入力を求められるというもの。回復キーの入力ができない場合、データ消失の恐れがある。

対処法としては、入力できるのであれば回復キーを入力することが挙げられている。
また、回避策として、KB5012170をまだインストールしていないか、
インストール中でもデバイスの再起動をしていない/1回しか再起動していない場合は、
BitLockerを一時的に無効にしてからインストールを実行することが挙げられている。

同社は修正のアップデートを提供する予定。影響を受けるのは、Windows 11のバージョン21H2。

Windows 11更新でBitLocker暗号化キーを求められる不具合。不明だとデータ消失に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1433664.html

101: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 18:17:40.01 ID:QvWCSWQJ0
>>1
>回避策として
いやいや、すぐ流すの止めろよ

 

115: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 18:42:09.62 ID:0w9WbEzA0
>>1
こういうのがあるのに
勝手にインストールすんな

 

6: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:14:02.01 ID:fNL1U6o70
データ消すのだけはやめろ

 

10: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:15:08.58 ID:ZYsIGuuG0
酷過ぎて草も生えん
バグってレベルじゃねぇ

 

15: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:18:11.95 ID:dAWm7YgX0
危ない
魔が差してwin11にする所だった

 

17: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:19:13.13 ID:WBQNYkuc0
なんで安定してないOSを出すんだ?
安定させてから出せよ

 

40: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:29:15.53 ID:0wsbIyyV0
>>17
ユーザーで実験して直すシステム

 

45: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:31:58.63 ID:sVNuzujX0
>>17
セキュリティパッチって知ってる?

 

22: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:21:33.52 ID:wOqJcxWo0
パソコンを買って来たらまず設定でデバイスの暗号化をオフにする
これが基本

 

25: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:22:42.28 ID:z0cVNe8y0
win10のままでよかった

 

31: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:24:17.50 ID:moe91b4n0
ちょっと待て、キー知らん奴が入力したらデータ消失って終活始めたら必須の機能やん
認知始まったら自分で消すかも知れんが

 

46: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:33:07.70 ID:U90PUHK+0

>>31
>「BitLocker」の回復キー(48桁の数字)をバックアップしている場合は、それを入力すれば再びデバイスを利用できるようになる。
>紙へ印刷したり、USBメモリへコピーしていない場合は、「Microsoft アカウント」を確認するか、IT管理者へ問い合わせる必要がある。
>回復キーがなければ、データは失われることになる。

回復キーがわからないと事実上全データ消失ということであって
3回間違えたら消去プログラムが走るとかじゃないぞ

 

35: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:26:35.45 ID:UZ7hUbUu0
まだドザはユーザーにデバッグやらせてるのかw

 

39: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:28:30.65 ID:fIRxYo8r0
またかよw
前回のブルースクリーンは忘れてないからなw

 

41: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:29:41.83 ID:s7d3zQMx0
すごい良い解決策あるんだけど教えてほしい?
MacBookを買えば悩まなくて済むよ

 

51: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 17:36:52.72 ID:7vw9KoXg0

>>41
Macならパスワードなんて煩わしいもの無いもんな

macOSに重大脆弱性発見。パスワード入力なしでログインできてしまう
https://www.gizmodo.jp/2017/11/massive-security-vulnerability-in-high-sierra.html

 

134: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 19:21:55.56 ID:oDCjt8za0
窓最新OSの定期オプション

 

159: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 20:24:02.38 ID:7SqP4M9t0
誰かデータ整理の良い方法教えてくれよう
パソコン買い替える度に戸惑うわ

 

161: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 20:25:08.26 ID:KAKUvYI+0
>>159
8TBくらいのNAS買え

 

171: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 21:09:23.91 ID:OrtnS+Wl0
>>159
システム
それ以外
大きなデータ

 

195: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 23:54:06.07 ID:gD3CIhWu0
>>159
元PCのHDDなりSSDは外付け化しておいて
新しいPCはまっさらな状態から使う
必要なファイルが出てきた時点で新しいPCにコピーする

 

212: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/23(火) 11:06:54.44 ID:yBBqAs+I0

>>195
ん、それが一番現実的だからそうするわ
データ整理で時間食うの嫌だもん
サンクス

もっともここの人達ならデータ整理ひょいひょいとやってると思い込んでたわ笑
自分とあまり変わらないので安心した

 

170: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 21:07:40.74 ID:ixxjqRsr0
最後のwindowsを使い続けるよ
おまえらがそう言ったんだから

 

188: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 22:30:56.89 ID:BPWDKA7q0

対策はBitLockerを無効にする事です
BitLockerを無効にしましょう

ってBitLockerってそもそもなんなんだよ

 

193: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/22(月) 23:24:34.87 ID:tdARAssz0
>>188
ストレージの暗号化

 

200: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/23(火) 02:59:36.82 ID:HJFj4ofO0
11home使ってるなら基本、関係ないんじゃね

 

205: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/23(火) 06:58:41.85 ID:UpeqF7op0
>>200
11homeでこれになった

 

213: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/23(火) 11:14:18.64 ID:5P7SOUCs0
10日前に問題のアップデートあたってたけど、うちでは症状出てないわ
「場合がある」なんだな

 

214: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/23(火) 12:38:35.72 ID:lrFY3Yfk0
BitLocker回復キーなんか知らんぞ

 

217: GIGAスクールまとめ盤 2022/08/23(火) 14:46:15.31 ID:U7k18okl0

>>214
たまたま昨日YouTubeでみたけど
win11のシステムドライブを他のM/Bに接続して起動した時に出るエラーに感じた
確かユーザ名+パスワードだったかな?

不具合内容としてTPM2.0のセキュリティ関連でシステムドライブとM/Bの整合性が合わなくなる感じかな


MM
児童用のPC、修理から帰ってきたやつでBitLocker云々のメッセージを見た覚えが...何もせず管理職から教育センターに連絡してもらって正解だったか。


  • この記事を書いた人

MM-Teacher

学校勤務10年目。退職・転職も経験あり。 パソコン整備士3級・ICT支援員認定証持ち。関西在住。 気軽にTwitterフォローどうぞ!