道内でも新型コロナウイルスのワクチン接種が本格化し、道民全体の30・2%、約159万人が2回接種を完了した(15日現在)。
接種が進む海外ではマスク着用を緩和する動きもある。接種後、私たち道民はどのような行動をとったらいいのか。
道のコロナ対策専門会議メンバーで、札幌医大病院で感染患者の診療にあたっている
高橋聡教授(日本環境感染学会理事)に現時点での見解を聞きました。
Q ワクチン接種の効果をどう見ていますか。
新型コロナのワクチンは、海外の研究などから、発症や重症化、感染を抑えられる効果が報告されています。
実際、道内では感染力の強い変異株「デルタ株」が急速に広まり、200~400人の新規感染者が出ていますが、
感染の中心は若年層で、接種が進む高齢者の感染は大幅に減っています。
クラスターの発生場所も、接種完了者の多い医療機関ではほぼなくなり、現在は未接種者が大半の学校や会社が多い。
これらからも、ワクチン効果は間違いなくあると考えます。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/579104
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/original/579/2cd309287d577370678a979a52c66989.jpg
夏休みがおわるこれからが本番ってことかいな
自然にできたウイルスは40日めどに弱体化する
人工ウイルスはしつこい
新学期クラスター確定じゃないの
そしてそれが家庭へ
ワクチン射つまでは学校再開しないほうがいいまである
要は平日の通勤通学の密なんだろ
会社も学校も様々な感染対策してるんだから、その対応に関係なく総じて感染してるんなら
共通点はそこしかないじゃん
家の判断で休んで宿題を提出するパターンも可
とかか
ワクチン無かったら今ごろ焼場パニックになっとる
今週から50代接種が始まったばかりとか行政は何してたんだ
40代以下はまだ予約すらできない
北海道コロナカレンダー
報告 _日 _月 _火 _水 _木 _金 _土 週計 _累計 備考
03/21 *60 *50 *42 *81 *67 *69 *62 431 20746 03/27 札幌市、外出・往来自粛
03/28 *74 *46 *56 *76 *57 *57 *66 432 21178
04/04 *53 *71 *63 *72 *79 *83 116 537 21715
04/11 *69 *58 *60 *77 101 *98 109 572 22287
04/18 *98 *78 106 124 153 158 160 877 23164
04/25 110 139 121 219 234 187 180 1,190 24354
05/02 326 114 233 181 320 248 403 1,825 26179
05/09 506 409 421 529 712 593 566 3,736 29915 05/09 札幌市・まん延防止措置
05/16 491 372 533 604 681 727 658 4,066 33981 05/16 緊急事態宣言
05/23 605 366 459 551 570 423 442 3,416 37397
05/30 288 279 254 317 300 203 276 1,917 39314
06/06 183 147 120 179 182 145 125 1,081 40395
06/13 *82 *74 *87 *88 *73 *76 *73 553 40948
06/20 *52 *37 *29 *49 *26 *33 *47 273 41221 06/21 まん延防止(札幌市)、経過処置(9市町村)
06/27 *28 *27 *23 *38 *39 *26 *30 211 41432
07/04 *39 *29 *34 *67 *62 *50 *64 345 41777
07/11 *56 *47 *60 *75 *85 *73 111 507 42284 07/11 まん延防止終了、札幌市重点措置
07/18 107 *70 104 118 140 *79 118 736 43020
07/25 113 137 138 227 260 250 284 1,409 44429
08/01 267 217 211 366 342 283 347 2,033 46462 08/02 札幌市・まん延防止措置
08/08 308 310 347 351 480 454 479 2,729 49191 08/14 まん延防止に、石狩管内と小樽市を追加
08/15 366 357 410
8月18日 北海道全体595人感染確認、
内訳 札幌市309人、旭川市56人、函館市20人、小樽市12人、
道公表分198人-- 石狩54、空知14、後志4、胆振26、日高3、渡島15、上川11、宗谷3、オホーツク16、十勝23、釧路18、
根室3、その他8(うち道外4)
感染しても無症状なんでしょ?
職員のクラスターはほとんどないはず。うちも患者の間のクラスターはあれど、職員にはまったく感染しない。普通の病棟だし、そんなに強い防御してないのに関わらず。
新たなクラスター
・札幌市385例目 コールセンター これまでに従業員5人 (20代~50代)
・札幌市386例目 認可保育施設 これまでに職員3人と園児2人の計5人
クラスターの感染拡大
・札幌市359例目 コールセンター 新たに従業員1人
・札幌市362例目 コールセンター 新たに従業員1人
・札幌市367例目 高等学校 新たに生徒1人
・札幌市381例目 スーパー 新たに従業員1人
・旭川市のカラオケを伴う飲食店 新たに2人
・旭川市 飲食店での会食 新たに1人
・函館市の飲食店 新たに2人
その他、ススキノの接待を伴う飲食店 3店舗13人
