概要
・30時間という講習時間
・更新料3万円+交通費等、すべて自腹
・現場に役立つとは言い難い内容
↑のような理由から、廃止を求める声が多く上がっていました。
「不適格教員や犯罪者が増えるのでは?」という声もありますが、それはそれで、罰則を強化すればよい話です。多数のがんばっている先生の負担を増やし、人手不足に拍車をかけてきた。そんな制度がなくなることは、私はうれしく思います。
本気でこの制度で教育が良くなると思っていたんだろうか。
年次研修の内容や不適格教員への罰則など、現行のシステムの改定で済む話だったのでは?
教員免許更新制、7月に廃止へ
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6415132
— むーせんせ(@GCritona)Sat Jan 15 15:13:37 +0000 2022
教員免許更新の動画を見てるんだけど、言い方悪いけど終わってる。
◯スライドの字を読むだけ
◯グラフの数字を読むだけ
何かに似てるなと思ったら会議に似てたわ。資料見てくださいで片付くのに永遠読むやつ。
なんの時間なんだこれ。
— 草食系高校教師✖️ブロガー✖️教育系アニメクリエーター(@soushokuteacher)Sun Jan 16 08:11:36 +0000 2022
教員免許更新制が廃止になりました。
給特法も同じように廃止すればいいと思います。現実と合わない法律は、全くいらない!! twitter.com/v6zgn9mvifif6o…
— 天津ユメト(@yumeto_me)Sun Jan 16 03:33:33 +0000 2022
教員免許更新制、7月に廃止へ 政府が法改正方針(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
すでに更新期限が来て、講習を受けずに失効した人がいると思うのですが、その場合はどうなるの? 失効してるわけなので、講習受講せよと? よく分からない。 news.yahoo.co.jp/articles/4a239…
— MatsunagaNoriko(@norikowrites)Sun Jan 16 01:36:39 +0000 2022
教員免許更新制、7月に廃止へ
三万以上の自費、更新制により免許失効と免許取得をしなかった人の発生による教員不足。これによって教員の「質」が高まりましか?高まってません。質を高めるなんて簡単ですよ。高い給与と待遇改善をすればいいだけです。
— 虹村 億泰(@ISSPJETBLACK)Sun Jan 16 09:12:08 +0000 2022
教員免許更新制 7月廃止へ
同制度は、第一次安倍政権だった〇七年法改正により、〇九年から導入された。
期限前の二年間のうちに三十時間以上の講習を受けて修了する必要があり教員の多忙化の一因だった。人材確保に影響を与えて教員不足につながっているとの指摘もあった。
もっと早うにやめんかい!
— owariya 1975(@srbigote)Sat Jan 15 04:02:25 +0000 2022
更新は廃止にしても、どんな形でもいいから講習は必要だと思う。
よく考えたら、私らの年代は更新代も講習代も2回分払っているのよね。
免許更新講習に振り回された節目の年代かもしれない。
教員免許更新制、7月に廃止へ 政府が法改正方針:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ1F… #
— kaba(@pianopianoduet)Sat Jan 15 11:26:14 +0000 2022
やったね!!
有能者の教員希望減少、現場の負担増、資質向上の効果は疑問
な制度だったと思います。
教員免許更新制、7月に廃止へ 政府が法改正方針(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4a239…
— NNM(@neta_atume)Sat Jan 15 14:35:05 +0000 2022
こんなこともあろうかと、教員免許の更新だけはしておいて良かった。と思ったら今年夏に更新制廃止とは。受講料と諸費用もろもろで4〜5万円かかったのに。
— たこ焼きマシン(@takoyakimachine)Sat Jan 15 09:10:46 +0000 2022
教員免許更新制、7月に廃止へ
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6415132
とりあえずお金や予定の心配がなくなるとしても、更新で出費を強いられた人間は一人4万円(更新料と労力損失)程度の損失補償ぐらいは要求してもいいんじゃないかと思う。自分も手取り10万時代に3万の出費で死にかけたからなあ
— あぼ@上京八周年(@zobonn)Sat Jan 15 03:25:06 +0000 2022
優秀教員を発表されたときのしらけた空気が半端ない。どういう基準であの人選んだんだよ、まじかって空気がすごい。あれはノルマありの校長推薦なの?いくらなんでも見る目無さすぎてやばい。
教員免許更新がいちおう無くなる今となっては、優秀教員に表彰されるメリットは何もない。もはや恥ずかしい
— くむ(@kumuchama)Sat Jan 15 06:32:53 +0000 2022
優秀教員制度があって、校長先生教育委員会に推薦するんだけど
年齢の高い順にもらってたんだ。校長先生が優秀教員になると免許状更新要らなくなるからって。次は町田先生だからねって言われたけど退職されたんだよね。それで新しい校長になってから誰ももらってないね。
— 歌う公認心理師 町田先生@仕事を選ぶプロ教師(@machidasensei)Sat Jan 15 13:43:25 +0000 2022
とても歓迎すべきニュース。現在の免許更新の講座には本質的に教育に役に立つものが無い。それなのに免許更新という制度を作って強制的に受けさせれば教員の資質が伸びると錯覚している。本当に資質を伸ばしたいなら本当に役に立つ研修を企画すべきだ。今はそう言うものが見当たらない。 twitter.com/senoo8masatosh…
— 木下秀明(@khideaki)Sat Jan 15 02:41:32 +0000 2022
----
【妹尾昌俊さんのコメント】教員の負担軽減などの点で朗報だと思いますが、いくつか注視していくこともあります。ひとつは、免許更新制をやめるだけでは、教師不足の問題解決には...
#Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/author…
— hhatchan(@hhatchan)Sat Jan 15 02:26:20 +0000 2022
【まだどっちつかず】
地教委レベルにちゃんと情報を流せよといいたい。
「もう手続きしなくていい」と伝えていないから、手続きするように促されている人が現時点でまだまだいるんだよ。
教員免許更新制、7月に廃止へ 政府が法改正方針(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4a239…
— ようつう(@yombv)Sat Jan 15 01:57:04 +0000 2022
#教師のバトン
発展的解消の中身が気になるが、なくなる事は良いこと。今後、バトンをつなげる仕事となる事を切に祈ります。
教員免許更新制、7月に廃止へ 政府が法改正方針(朝日新聞デジタル) news.yahoo.co.jp/articles/4a239…
— 陸(@roqy0bg2)Fri Jan 14 23:10:29 +0000 2022
教員免許更新制度は
授業も成り立たせられないような無能な問題教員の免許を没収できるようでなければ
やっても意味はない
ってずっと言ってたんですけど
まーそうだよね
って感じでしたね
— ぴーる(@piilmug)Fri Jan 14 14:56:43 +0000 2022