1: 七波羅探題★2021/09/01(水) 07:17:03.47 ID:Bf2GXqkv9
日本経済新聞2021年8月31日 22:33
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE314A20R30C21A8000000/
文部科学省の全国学力テストで実施されたアンケートでは、「学校が楽しい」と感じている割合が下がるなど、新型コロナウイルスが児童生徒の内面に与えた影響が垣間見えた。学校行事が中止されたことなどが影響したとみられる。
アンケートで「学校に行くのは楽しいと思うか」との問いに「当てはまる」と答えたのは、小6で48.0%、中3で43.4%。前回(2019年度)調査と比べ、それぞれ6.0ポイント、2.4ポイント下がった。
将来の夢や目標を持っている子どもの割合も減少した。小6で「当てはまる」としたのは60.2%で、5.7ポイント減。中3も40.5%で、4.4ポイント減った。
いずれも19年度まではほぼ横ばいで推移していたが、今年度になって目立って減少に転じた。文科省の担当者は「新型コロナの影響で、友達と近い距離でふれあって遊ぶ機会や給食時の会話など、楽しい活動が制限された。将来の夢を持てない傾向は、身近な目標を掲げる運動会などの中止が影響している可能性がある」と分析する。
コロナの影響は学外にも及ぶ。「地域の行事に参加しているか」との問いに「当てはまる」とした小6は26.6%で、ここ10回の調査の中では最も少なかった。中3も16.1%で、前回から4.5ポイント減少していた。
子どもの心理に詳しい神戸大大学院の林創教授(発達心理学)は「コロナが長期化して行事の中止や延期が繰り返され、子どもの心の中に諦めの気持ちが醸成された可能性がある」と指摘する。
感染の急拡大で学校の臨時休校や行事の中止は現在も相次ぐが、林氏は「オンラインを活用して代替の行事を開催することで、心の成長の機会を維持することにもつながりうる」と話した。
(以下有料会員記事)
80: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 08:43:58.73 ID:jGHDaFO50
>>1
オンライン授業が長く続いた去年の経験があるから、通学して友達と会う事の楽しさをより痛感したように見てる
気を使う事もあるだろうけど、集団生活から学ぶ事もあるから、元気で行って帰りさえすればそれが何より
4: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:21:13.14 ID:02Cd4n160
学校が楽しくて夢があるのはいじめられてない子供
6: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:22:34.02 ID:Lkt3ZtxN0
陰湿で卑屈な日本に明るい未来などない
日本に幸福などない
7: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:23:00.63 ID:fthRdVzC0
おうちが一番
28: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:32:48.35 ID:0tzCaYQA0
>>7
旅行から帰ってきて言う台詞だなそれ。
17: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:27:48.11 ID:1AEDY9qX0
そりゃそうだろ
今の学校で楽しいと思える子供がいたらむしろ異常だ
19: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:29:28.27 ID:MrT1rAHy0
小池が身勝手なことばかり言ってるからな
20: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:29:44.48 ID:5g++u7jo0
コロナだし我慢しろ
22: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:30:06.13 ID:YMQEpvMg0
学校なんて元々楽しくないだろ
29: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:33:44.46 ID:5n7VsPoA0
>>22
うん、楽しくなかった。
ついでに今年になって転職したが、
転職先が全く楽しくないのもコロナのせいかね?
26: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:32:14.18 ID:YwlbH4Wc0
自分たちの時はそんなことなかったけど今のクラスって必ずと言っていいほど不登校の子いるんだよな
27: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:32:20.42 ID:30ENpVRn0
政治家が選挙権もないガキや選挙に行かねえ若者を優遇するわけがない
大事なのはいつも票を入れてくれるジジババども
31: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:35:21.54 ID:D0ceTl1l0
多くの子供が初めて現実を突きつけられるのが
高校受験なんだから中3で学校楽しい!ってのは部活動だったり
勉強と別のところ
33: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:38:06.03 ID:0tzCaYQA0
行事の変更なんかで予定がコロコロ変わるからね。中長期的な目標より今に真剣にフォーカスしてるってことで良いんじゃないの。
37: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:40:44.33 ID:NgxWr/iV0
そもそも大人が毎日楽しい夢の為に毎日頑張る
みたいな人間少ないのだから
子供も少なくて当たり前
子供が絶望するから子供の自殺者がガンガン増えてるんだし
44: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:47:27.25 ID:b8+NeaP30
コロナ理由にすんなや
今未来に夢持てるわけないだろ
51: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:53:26.87 ID:8zZ4js+k0
受験があるから夢どころではないのかな
55: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 07:55:15.22 ID:TVXGfsm10
オンラインオンラインって、学校がそもそもやる気ないよな
タブレット配布したはいいけど個人的に使う時間なんて殆ど取られなくて
家に持ち帰ることすら自由にできないじゃん(うちはそう、他の自治体は知らんけど)
家には端末が別であるからそれはまだいいが、そもそも一回接続テストなるものをやった以来オンライン授業だって一度もやったことがない
58: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 08:00:46.32 ID:hmNDWtDa0
>>55
小中学生にタブレット配ったが、彼らの親や兄姉のテレワーク・リモート授業のために
家庭内で取り上げられてしまったという事例まで出てきている。
61: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 08:05:17.37 ID:dMuY15SW0
オンラインはしょうがないでしょ
むしろ不登校の子にも拡大できるいい方法だよ
65: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 08:12:33.98 ID:DWhLOagN0
人生で最も輝いてる時期である学生時代がコロナで滅茶苦茶にされてるのは不憫でならんな
このままだと入学から卒業までまともな学生生活をおくれないまま終わる可能性もある
氷河期世代を超える悲惨な世代に例えられそう
67: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 08:15:34.60 ID:+Lb1t8iy0
学校が楽しいと思える変人がまだ4割以上居る方が驚き
68: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 08:16:05.57 ID:f7VGNlRc0
小学校の時から行事含めて面倒臭かった
性格悪くて嫌いなやつと仲良くしないといけないのも理解出来なかったわ
71: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 08:28:30.24 ID:sTY/auOS0
>>68
そうやって生きる距離感を習得するところだから小学校は
74: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 08:37:44.16 ID:fHskKLCk0
>小6で48.0%、中3で43.4%。
俺小学校~大学まで一度も楽しいって思ったことないんだが・・・
こんなに青春謳歌してるやつ多いの?
85: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 08:49:24.94 ID:nD08/Ely0
高校生だけど学校楽しい言ってるわ
友達とグダグダして放課後は彼女と勉強
部活中止に修学旅行延期、学校行事は軒並み縮小で愚痴も多いけど
工夫して楽しんでるみたい
コロナ無かったらもっと楽しかったんだと思うと可哀想ではあるけど
87: GIGAスクールまとめ盤 2021/09/01(水) 08:49:49.88 ID:BJZ+FMKb0
俺は部活が楽しくて学校に通ってた

MM
「夢がある」が減少しているのは、ある意味現実をよく見ているということではないかな?このご時世、大人でも将来に期待を抱くのは難しいでしょ。