米国の教師や学校職員の組合 ワクチン接種義務化を支持


1: 影のたけし軍団★ 2021/08/13(金) 07:23:53.56 ID:s1HV9FtW9

米国の教師や学校職員の組合である全米教育協会(NEA)は、教育に携わる者は全員、
新型コロナウイルスワクチン接種または定期検査を受けるべきだとし、義務化を支持すると発表した。

米国の航空サービス業者の間で乗客にワクチン完全接種を義務付ける動きが広がっている。
ブレード・アーバン・エア・モビリティーも、12歳未満の乗客など一部の例外を除き、9月7日から証明の提示を求める。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-12/QXQHPVT1UM1201

3: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 07:25:53.29 ID:xuldV1un0
長期的な抗力、副作用とかもはっきりしていないのに義務化?
怖すぎる

 

4: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 07:28:49.53 ID:2CabD5t70
反対している組合のニュースを報道しないのはなぜ?

 

10: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 07:34:49.92 ID:O+Pv+Uqk0
事実上の義務化なら兎も角、法的な義務化は色々と議論を呼ぶだろうな

 

14: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 07:38:30.07 ID:57HwZoYO0

2019年の年末から翌2020年にかけて、
中国武漢で多くの新型コロナ重症患者が
病院に溢れた映像は世界に衝撃を与えた。

この惨状が2021年の年末から翌2022年にかけて、
おそらく欧米の都市のいずれかで再び起こり、
世界に衝撃を与えるだろう。

なぜか。ワクチン接種率が極めて高い人口密集地において、
抗体を回避する変異種が爆発的に拡大する可能性が極めて
高いからである。ワクチンの接種率を高めてはいけない。
これが、来年にはこれが世界で主流のコロナ対策になる。
ワクチンはできるだけ打つべきではない。感染が広がって
自然に収束していくのを待つのが実は最善の対策だ。
その間、感染症治療の医療体制拡充に巨額の予算を使う必要はあるが、
ワクチンや経済制限による給付金に莫大な予算を使うよりは遥かに理に適っている。

 

17: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 07:40:50.43 ID:TeOgsYS70
補償含め、副反応のフォローとか、
ちゃんとしないと難しそうだね

 

18: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 07:41:02.17 ID:qvnJI8Rd0
国の教師や学校職員の組合である全米教育協会
日本と同じ社会主義者や共産主義者の団体です。

 

22: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 07:42:48.46 ID:ujU/Md330
アメリカ死者急増してるね

 

23: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 07:49:59.60 ID:HTugy5xK0
ワクチン打てない子供を相手にしてる教師が、優先ってんなら分かるけど、なぜ義務?
重症化は防げても感染防ぐ力はそんなにないのに

 

29: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 08:29:08.73 ID:QgqbwFUQ0

義務化の怖い所は、密告合戦になるところだな
気に食わない奴とかいたら、外した瞬間にこっそりスマホで撮って密告
警告1回目で100ドル、以降加算とかの制度もあるから怖いわw

州によっては、強制はしないが、感染者が出たら
マスクしていなかった人は責任負ってください
とかいう怖すぎるシステムもあるしw

 

30: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 08:30:43.07 ID:px38ODQA0
たぶん、全米ライフル協会は反対するな

 

31: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 08:32:12.42 ID:fIRaoUtM0
生徒にも接種を義務付けたいだろうな

 

33: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 08:43:20.22 ID:1e8m86sw0
子供はワクチン接種できないからね
教師が子供から感染したら授業に穴開けちゃってすごい迷惑だもの

 

41: GIGAスクールまとめブログ 2021/08/13(金) 11:09:45.40 ID:JSHsGLF60
塾でコロナ感染が広がってるところを見てしまうと、教育関係者のワクチン接種はさっさと終わらせるべき。ワクチン接種拒否するのであれば教壇から下せ。

MM
学校がリスクの高い場所であることは確か。しかし「義務化」となると、いろいろ難しい問題が出てきますねぇ。


  • この記事を書いた人

MM-Teacher

学校勤務10年目。退職・転職も経験あり。 パソコン整備士3級・ICT支援員認定証持ち。関西在住。 気軽にTwitterフォローどうぞ!