1: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/23(土) 22:37:52.715 ID:+O2+lYPL0.net
教えてちょ
2: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/23(土) 22:38:42.215 ID:zGlb4X6e0.net
別に出ないよ
3: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/23(土) 22:39:14.179 ID:+O2+lYPL0.net
>>2
ほんとに?心配で心配で
ほんとに?心配で心配で
4: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/23(土) 22:39:51.813 ID:Haq0t2Ra0.net
test
5: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/23(土) 22:39:55.612 ID:oA1qdktT0.net
支障しかない
6: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/23(土) 22:40:37.211 ID:rCOcYfTB0.net
新卒なら足切りくらう所もあるかもね。
でも社会に出たあとはいくらも出ないよ。
でも社会に出たあとはいくらも出ないよ。
7: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/23(土) 22:40:52.742 ID:+O2+lYPL0.net
>>5
どっちなんだよwwww
どっちなんだよwwww
8: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/23(土) 22:44:30.816 ID:jFzbofEw0.net
学歴フィルターのない優良企業をひたすら受けていく戦略をとるなら大して支障ない
9: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/23(土) 23:41:51.329 ID:BjN4a8dP0.net
理系はない文系はある
10: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/24(日) 00:29:01.309 ID:Y2sMklJI0.net
大学で何をしてたかの方が重要
てか面接はそれを中心に話すし
てか面接はそれを中心に話すし
11: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/24(日) 00:30:08.640 ID:wD4+6WpB0.net
大学名で門前払いする
それを通過すればそんなに関係しない
それを通過すればそんなに関係しない
12: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/24(日) 00:49:41.531 ID:qo7VaV9t0.net
だいぶ前に聞いた話だが、履歴書や面接で採用したい人を2人のうち1人だけ採用で迷って決められない場合
良い学歴の人を選ぶらしい。
あとは、学歴フィルターとかで門前払いするとか。
良い学歴の人を選ぶらしい。
あとは、学歴フィルターとかで門前払いするとか。
まあ、学歴フィルターがあっても東芝のようになる例もあるからたいして影響ないし心配することもない。
13: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/24(日) 00:58:07.330 ID:EMlafL3i0.net
信州大学ってフィルターで切られますか?
14: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/24(日) 01:31:37.517 ID:qo7VaV9t0.net
フィルターは企業にもよるだろうし、国立大ならいろいろ受けれるんじゃない?
15: 名無しがお送りします\(^o^)/ 2017/09/24(日) 01:59:04.605 ID:4Z7O0Osbd.net
評価されるスタートラインは変わる。倍率高い大企業とかじゃなければそんなに関係ないだろうけど。
学歴よりも、SPIとかのテストで実際の学力を基準にするとこの方がほとんどだと思う。
学歴よりも、SPIとかのテストで実際の学力を基準にするとこの方がほとんどだと思う。
コメントを残す